2011-03-01から1ヶ月間の記事一覧

 色度の分布 

(色度の分布)(色度の分布) いま、カラーボールを適当に回転させて下さい(赤の中心点が、正面から外れてズレて行きます)。 ズレ角を(A)とすると、赤色の強さは{R=E(1+cosA)}になります(←第1図の赤印の線)。 (cos:赤は±90°ず…

 光の重畳 

(光の重畳) 小学生の(理科や図工)でお馴染みになった(三円の混色法)ですが‥?、(加法・減法混色)などと言われましたが、実際の計算方法は何も示されず‥ 未だに使い方が分かりません。 (2光の重畳) 同じ電球を2コ点灯すると2倍に明るくなるので…

 グラスマン則 

(グラスマン則) 上の図は、グラスマンの(光の加法混色)の説明で、一般に言う(三原色の原理)です。 * 左の図は、2つ(3つ)の色光(3原色)をあわせたときの(色)変化を示したもの‥ です。 * 右の図は、どんな色の光でも、3色光(原色)の調節で…

 色光の分布 

色光の分布 今日の図面は、横の色並び(右から左)は周波数、縦は白黒度で(明暗←エネルギーの強さ)を表しています。 (通常グラフは、長方形になるものですが、今回は(色光の量と色の分布を対応)させたため、地図のような切抜きになりました。(→ 右の写…

 色の混合 

(色の混合) 昨日の話は「全ての色は(4つの色の組み合わせ)で出来ている」という話でした。 何気なく皆さんを連れて来ましたが、ここは(実に大変な所)なのです。(モッタイではナイ‥、簡単に説明しましょう) 「色が4色で出来ている‥」は(色の3原色…

 4軸と8色 

(4軸と8色)(4つの色軸) 昨日の図と同様に、赤色と空色(緑→茜、青→黄色)に軸を立てることが出来ます。 つまり色の立体は(白−黒)以外に(赤−空)(緑−茜)(青−黄)と(4つの色軸)があります。(←4種の色軸の展開図を作ることが出来る) 4つの色軸…

 白黒の色軸 

(白黒の色軸) 毎度お馴染みの図面ですが(何が見えましたか?‥)。 カラーボックスに(白黒の軸)を付けて回転させたものです。「赤・黄・緑・空‥と色の並びが」‥ご正解です、よく見えました。ついでにもう一つ‥ (プリントが悪く見難いが‥)全体的には上…

 球形変換 

球形変換 「1図は色用の座標です。2図は色の立方体、田の字型に切って3面で色の頂点、頂点の色を連ねると(色は不連続で‥)→ 」 これらは(正確な解析用)の話で、人の感覚では(色は連続している)ように思われます‥ ?。 元々色の立方体は、3つの要素の…

 色彩度調整 

(色彩度調整) 図面は、中心点(O)には電球を置き、距離(rx)のスライドを、(R)面に投射したものです。 スライドの右肩(P点)は、P=(Rx、By,Gz)が(実座標)で与えられています。(三値の最大) いま仮に、(Rx>By>Gz)だった…

 色彩度 

色彩度 これから絵を描こうとしたとき‥。自然の色は(千差万別)なのに(色料は限られ)るので(色を合わせ)が欠かせません。 しかし(混色)は、(色合わせ)が難しい上(色濁りが起こる)ので、キレイな色を創りだすのは大変難しく、まさに「職人のカンに…

 色料の混色 

色料の混合計算 従来からの(加減法混色)の話ではありません。(←これらは(言葉のすり替えで)色彩学に混乱を持込む病根)です)。 貴方は(色料の混合)(色光の重畳)(減光フィルタの積層)‥と正しく使い分けて下さい。 先日「色料の完全混色法(参照:…

 空間距離 

空間距離(色の分布) 上図は、カラーボックスの左(Y)面を見たものです。頂点の4つの色が相互に混じりあっています。 1、2点間の色は、(色元からの距離の逆比)になります。(例、黄色→緑、色元から遠い程色は薄くなります) 2、赤かと緑色は、左右…

 座標変換 

座標変換 地震・津波・原発など‥空前絶後の大被害が発生しました。はや一週間ですが(未だに救援の手が届かない所もあるようで‥)心が痛みます(何も出来ていない自分が心苦しい限りですが‥)。 これからも永く(被災者の救護・復旧など‥)が続くことになる‥…

 色の基準 

(色の基準) 世界の各地で昔から、必要に合わせて職人や芸人が、色を作り利用してきましたが、「色」を他人に伝える(自分の利用でも)確実な方法はありません。 一般的に使用される(慣用色名)では、大まかな色だけで微妙な色の程度を示すことは出来ませ…

 ローカルカラー 

ローカルカラー 昨日の(表面の色)で、貴方は→(任意の色に行き着けた)でしょうか‥?。 (→ 分かり難い人は、昨日の図面の(カラーボックス)を作って下さい ←6面を切抜いて、有り合わせの箱に貼ってもよい。) 「座標位置」は(確実に理解)して下さいネ…

 色の座標 

(色座標)(色の座標表示) 立体の色は、座標位置に対応して決まっているので、場所によって全ての色が異なっています。 座標位置の指定には、3組の(軸名と目盛り値)を使用します。 したがって(1つの色をを指定する)ために、通常3組(軸名と目盛値)…

 座標表示 

(座標表示) これまでの説明(一寸バタつきましたが、オユルシを‥)で(新色空間の概要)は掴んで頂けた、と思うのですが‥。 これまでの(色の話)は全て(色全体を外から眺めた)ものでした。 新しい色空間は、中心から外に拡がるものなので、これからは(…

 表面の色 

表面の色(純色と濁色) 立体の表面はキレイな色で覆われています。表面のキレイな色を(純色)とし、それ以外の(立体内部の色)を濁色とします。 (従来の色彩学では(白−及び黒を色と認めず)(白−黒色)が入ったものは「濁色」としていました)(色調と…

 全色の表示 

(全色の表示) 直交3軸夫々に、色の要素(LMS)を割り当てます。軸目盛りは、色要素の最大値を(1.0)・最小値を(-1.0)で割り振り、 全データを埋めると、色の立方体(上左図)が出来ます。 (中心は見えませんが‥)、 L軸-- 上方向(R面に出る) 、…

 色の表示 

大変な災害(地震・津波)が起こり、大変な被害が出ています。 被災された方々に心より(お悔やみ・お見舞い)を申し上げます。(筆者は、元地震の専門官←20年前)‥今の自分に何ができるか?‥(非力が悔やまれます)が‥やはり、 「健康に気をつけ、被災の整理…

 ミラクルパレット 

(ミラクルパレット)(つい、ゴタクが多くなってしまって、ゴメンナサイ) 今日の図面は、立方体の表面の色で全ての純色の一覧(全6面)です。 筆者が色について殆ど知らない頃(※)の話、パソコンから(RGB)色を知り、色見本に作ったこの図面が(絵の…

 色の方向 

色の方向 (色の方向) 立方体の中心では、全ての色が無くなります。この中心点に立ったと考えると‥、 これまでは(外から色が染み込んだ)としてきましたが‥ ここから(外に向かって次第に色が着く)、立体放射状に拡がる天空を眺めている、と考えます。 (…

 8原色の色の立方体 

(8原色の色立方体)(ヤヤコシかったかな?‥ ゴメンなさい。元に帰ります) 立方体を眺めて目に付くのは、やはり頂点の(キレイな)8つの色です。 頂点の色が、染み出すように四方に拡がり、各面の色が作られています(色の配置・順序は前述の通り)。(…

 立体内部の色  

立体内部の色(立体内部の色) 頂点からの色の染み出しは、線や面に限らず(立体の内部)にも拡がっています。 2点間の色の関係は、何処でも成立しています。(←均一な色空間です) 周辺は色が明瞭ですが、中心近くほど色が混じり合って灰色(無色)になりま…

 色の立方体 

新しい色立方体 さて、これまでは(光の物理、目の構造‥など)を中心に話を進めてきました。これまで全く説明の無かった(色の原理)を(正しく理解して貰う)ためです。 単に色を扱うだけに(ここまでの話が必要か?と、疑問の声もありました)。 シンドか…

 カラーBoxの製作ー5 

カラーBoxの製作ー5 カラーBoxは出来上がったでしょうか?‥ 。まだの人‥ データをプリントして、すぐに子供部屋へ応援を求めに行きましょう。 データは(筆者の色彩講義のもの)なら何れでもOKですが(他所のはダメです(反対の色配置がアル)ご注…

 カラーBoxの製作ー4 

カラーBoxの製作ー4 カラーBoxうまく出来たでしょうか?‥。このBoxは(講座が終わっても)必要なものです(出来るだけ丁寧に作ってネ)。 忙しくてまだの人‥!、明日中に仕上げて欲しいのです(講座は月曜から再開します ←もう少し待ってあげてネ)…

 カラーBox製作ー3 

カラーBoxの製作ー3 カラーBox製作のための、全色色彩票の最後(3/3)データです。(これまでの3枚を合わせて)必ずBox製作に挑戦して下さい。 Boxは、後の説明で、絶対の必需品になります。 物理の話で、模型や例えで話をすると、それに拘…

 カラーBoxの製作ー2 

カラーBoxの製作ー2 カラーBox製作のための、全色色彩票の一部(2/3)データです。(明日の3枚目と合わせて)必ずBox製作に挑戦して下さい。 Boxは、後の説明で(必需品になる)ので、製作をお願いしていますが‥、 もう一つの理由は、実際に…

 カラーBoxの製作ー1 

カラーBoxの製作 (RGB色票) 新しい色の配置(色空間)は、3次元立方体の世界です。 これから、色の解析に掛かりますが、二次元の紙面では説明しきれない(混乱の元)事が多いので「実際に色の立方体を作り、目前に置いて貰って」話を進めることにし…