2015-06-01から1ヶ月間の記事一覧

 色の明るさ

色の明るさ 回転ゴマの工作は出来ましたか?、(筆者の都合で)今週はお休みさせて戴きます。 三原色の最大の間違いは、白黒を色と認識しなかったことです。「白黒と色の明るさ」について、詳細な説明は後に回しますが・・(工作が済んだ人)は、考えてみて…

 2段の回転ゴマ

2段の回転ゴマの作成 (2段の回転ゴマ) 2段の回転ゴマは出来たでしょうか? * 色配置の原理を掴んで貰うためだから、大きさや材料などは何でもよい、工夫して下さい。 *(材料は、瓶や缶の蓋でもよいし、想像力の働く人ならボールに原色位置を描いても…

  学校で習う三原色  

学校で習う三原色 (学校で習う三原色) 筆者は小学校(国民学校)時代、理科の時間に(2組の三色円板)で「色と光の三原色の説明」と習いましたが、最近の書物では、図面が電灯光と色セロハン)に変わっています。 どちらも。色のパターンは同じで、(赤と…

 色の本質は何? 

色の本質は何? 現行(旧色彩)の主張は全てが(色の基本を取違えた誤り)で、色彩混乱の原因になっています。 だから貴方のこれまでの学習事項(色彩感覚に深く染み込んでいる)を、今一度外して欲しいと言うのです、 ←(実はこれが最も難しい、修正出来た積…

 三原色の見直し

三原色論の見直し 「色とは何か?、ナゼ色が見えるのか?、は(永年の人類の謎)とされてきました。 現在の色彩学では、光がナク暗い所では色も形も見えない、だから(色の原因は光)だとして、(赤青緑)の三原色を考え、この(混合配分で色が決まる・・)と…

 三原色は見直そう

三原色を見直そう (先入観に縛られない) さて、開講早々、現色彩学の丸否定なので驚いた人多かった、と思います。 これまでの講座で、子供や初心者が理解出来るのに、エライ先生ほど(多くの知識や先入観)が、新しい学習を妨げる様子なので・・ まづ、「…

 間違いだらけの色彩学

間違いだらけの色彩学 1.2 現行色彩学の矛盾 1 現行色彩学の見直しを 現行色彩学の基礎は、三原色(色素論)です。 色彩の世界に学問的な(体系や纏まり)は無いのです、現行の色彩関連の主張を、昨日の図面に纏めて並べました。 ←(実の所、皆が、無責任・…

 色素感は変わらない

(色素感は変わらない) -3 色素論の変遷 (色素論の発生) −− 私たちは(生まれて以来)色を利用して(物の大きさや形)を判断してきました。 つまり色素とは(色料)の微細な粉末で「色素が物の表面に分布しているので色が見える(色の元は色素)」と説明…

 混迷の現代色彩学

混迷の現代色彩学 大変遅くなりゴメンナサイ。 ごく短期の検査入院のつもりが(治療だった?)大変遅くなりました。 さて、この様子では(中々進まないので)これからは、「新しい色彩の基本」について(旧来の色彩との違い)を明確にして行くことにします。…

三原色は正しいのか?

三原色は正しいのか? 筆者が本HPで新色彩の講義を始めて、早や10年になりますが、内容が斬新で(旧色彩と相容れない部分が多い様子で(エライ先生ほど気に入らない)となっているようです。 新色彩は、実に簡明で分かり良い(初心者や子供の理解が早い)…

 新色彩の色配置 

(新色彩の色配置) さてこれから「色彩学の講義」を再開しようと思うのですが・・「新色彩とは・・」など新しい用語を並べたのては、(初心者には)何のことか?・・分かりません。 そこで、皆がこれまでにも知っている「色の配置について」・・から始める…

 新色彩を再開しましょう 

新色彩を始めましょう (ご挨拶と経過) 皆さん!本日はようこそ、本HP「YuuKitaさんの日記」にお集まり下さいました。 (ご存知の方も多いのですが)本HPは10年も前から、色彩に関する疑問を解明しようと(お互いの勉強会)の積りで、講義の中で出て…