色の明るさ

 
 色の明るさ
 回転ゴマの工作は出来ましたか?、(筆者の都合で)今週はお休みさせて戴きます。 

 三原色の最大の間違いは、白黒を色と認識しなかったことです。「白黒と色の明るさ」について、詳細な説明は後に回しますが・・(工作が済んだ人)は、考えてみて下さい。

(色の明るさ)
 筆者は、子供の頃から、「三原色の説明(3色円板)に、疑問を持っていました。 後になって、エライ先生に質問をしたところ、「君は(色の明暗が)が分っていない・・」
と返されました。 その後筆者はムキになって(色の明暗)を考えることになりました。
 新色彩では、色の明暗を「4種類の色諧調」と説明していますが、当時は皆んなが「白黒と色の明暗)を取り違えていたようです。

(白黒写真)
 白黒写真は、一般的なカラー写真から(色味を抜いたモノ)と説明されます。 白黒写真が先なので、(白黒からネガ相当の色を抜いた)とする方が正しいのですが・・
 RGB表示法で、色の白黒度はRGB三色の平均値、(R+G+B)/3 で与えられます。 そこで

(色の白黒度)
 各色の(白黒度)を求めると

 黒(R0+G0+B0)=(0+0+0)/3=0
 赤(R255+G0+B0)=255/3=85
 緑(R0+G255+B0)=255/3=85
 青(R0+G0+B255)=255/3=85
 空(R0+G255+B255)=510/3=170
 茜(R255+G0+B255)=510/3=170
 黄(R255+G255+B0)=510/3=170
 白(R255+G255+B255)=765/3=255

 となります。 そこでこの高さを、コマの軸端や円板の高に当て嵌めて見ましょう ]