2014-08-01から1ヶ月間の記事一覧

 色彩講座を閉講します 

「色彩講座」を閉講します 〔色彩講座を終わりにします) 皆さん、一昨日(2014.8.15)付けを以って本講座( Yuukitnomaの日記−四軸8色立方体 )を終らせて戴きます。本当に永い間のご支援アリガトウございました。 (挨拶コレまでの歴史) 本講座の柱となっ…

 永い間アリガトウ 

永い間アリガトウ 身近な音から「光の波の挙動を」考えて欲しい・・と言ったのですが ・ ・ ?。 音も(空気の波)の情報を(聴覚センサー)が受け取って(頭脳が解析判断する)感覚器官なので・・よく似た動作をするだろう・・と考えたのです。 (光りと音…

 音の基本に学ぼう 

音の基本に学ぼう 物理、音と色 電気や光の波は、捉え難いので、まづ「音の波を・・」ということですが・・(掛け声)だけで、本論の説明は出来ていません。(高校物理)の波に関する(初歩・基本部分でよい)勉強して下さい。 ←(受験用の難問など全く不要で…

 光り子の挙動 

光り子の挙動 物理、光り子 サテいよいよ「センサー感度の話」をしたいのですが・・「光の分布」←(光子の働きについて、再説明をします。 (光子の働き) 光の分布が(色感度の要因)ですが、この分布を作る要因は、光子〔光りを細分化した素子)自身の波長…

 光りとエネルギー 

光りと)エネルギー 完成色の発展 昨日から、「光りと色」の(挙動や性質)について「音の波」を通して学ぼうとしたのですが (昨日の図面説明)が抜けました。 (昨日の図面説明) (1図、左上)「光りは電磁波」と言われますが。太陽からの電磁波の輻射範…

 光りと色 

光りと色 物理、音と光り いよいよ本講習の(最後のテーマ)として、最も大切な「光りと色」で、皆が知らない」(色の基本)のお話をしましょう。 (新しい色彩学) 本講習で、筆者は「新色彩」として「四軸8色の色立方体配置」から、立体放射状に拡がる「色…

 レーダー方式の利点 

レーダ方式の利点 人の目の外形・構造は、現在のデジカメと殆ど同じだが、(フィルム)は、感光面を直ちに発色して(色を再現)しますが・・、 (動画の時間遅れ) 目の方は(センサー)情報を、頭脳(解析システム)に送って処理を加え、結果を色情報で返し…

 動画と移動平均法 

動画と移動平均法 今日は、終戦から69年目の「原爆の記念日」?(筆者の時計は狂ってるのでアブナイ)、新聞TVなど色々特集をしてますが、これらを(定例のお祭り)にしないで欲しい・・、日本全体の戦争の惨禍、(広島・長崎)だけでなく(ビキニ実験)…

 レーダ−の原理 

レーダ−の原理 人の目は、動画を見ていると考えたが(膨大な情報処理の壁)に阻まれて、このまま終わるのか?、と思われましたが。 従来の(静止画の連連映写)とは全く異なる・・(画像の偏移を追跡し補充する)新しい動画方式がありました。 (新しい動画…

 人は動画を見ている 

人は動画を見ている 八月にもなり(いよいよ 講習を終えよう)と思うのですが・・未だに(完全理解が出来ず)足踏みをしている人がいます。 何処が隘路なのか?・・と考え「光りの基礎」についての(学習方向を示す)オサライをしました。 慌てて先へ進んで…

 視覚の発達 

視覚の発達 本講習を(終わる〃〜)と言いながら、最後の纏めが果たせず・・(ズル〜)としてる間にとうとう夏休時期になってしまいました。 いよいよ最後の講義として・・、どうしても不明(不得手)な人が多い「光の基本(扱い)]を採り上げました。 これまで、…

 色彩の学習方法 

(色彩簿学習方法) 完成色になるまで 「光りの基本」について如何でしょうか?・・他所へ進むのは(ここを確実にマスターしてから)にして下さい。 「色は。いったい何なのか?」「ナゼ光りが色に見えるのか?」など・・ 「色」について、これまで、色々の…