4枚のカラー写真 


 4枚のカラー写真
 ここ暫く、(4つの色感度)の話をしてきましたが、今ひとつ納得されていない様子なので繰り返します。 
 (4つの色体系)
  昨日は、双円錐型の色体系が間違いで、実際の色配置は・・ (マンセル立体)のように歪んでいる・・、という話をしました。 があの話は(色の正確な表示や解析用には使えない・・)ということですが、 色をあのように感じることは事実でなので、否定していません。
 人の色の感じ方は4種類あるので、(白黒を中心と色の見方は)そのうちの一つだというのです。
 (4枚のカラー写真)
 白黒写真は、カラー写真から色味を抜いたもの・・とされています。 同じように、(赤−空)写真、(緑−茜)写真、(青−黄)写真が作れる(※)ので、 私達は、色を四色に分解し、この4枚の写真(4種類の色体系)を同時に眺めていたのです。
 ※ ← (空色・茜色・黄色は、補色(表の色に隠される)なので、通常は色を感じません)
 (図面の説明)
 第3図 は、RGBデータを図形で表したものです、従来の色感覚は、(色は黒からRGB方向の範囲内に拡がる)としてきました。
 第4図は、 球形の立体色相かんですが 、RGB体系に合わせると。図のように斜め右上を向いた形になります。
 第1図  色立方体を、田の字型に分割すると、8頂点が原色でし、8つの色グループ(小立体)を構成しています。
 第2図  対向する色を結ぶ色軸が4つあり、4種類の色階調の世界があって・・  、コレを重ねて見ていたことが分ります。