色度の求め方 

]
 色度の求め方
 (人の色感覚)
 皆さんは、色をどのように感じていますか?・・と質問しても、「エー ッ!と・・ 」 なかなか返事が返ってきません。
 そこで質問を変えて・・ 、色エンピツを好きなようにグループ分けをして下さい・・ と言うと・・ *1 (白・黄色・空・・ 等の明るい色)と、 次に *2 (桃色・橙・赤・茶色などの赤系統の色) が多く、次いで *3 (黄緑・緑・濃い緑) となり、最後は *4 (青・紺 ・紫) などの、暗い色になりました。
 細かく分ければ、別になるでしょうが・・ 大方は、こんな傾向になります。
 (4つの色階調)
 実は、昨日示した、4つ色軸(8原色)は、人の色感覚を示したものだったのです。 昨日の図面は、白黒度を示したものでしたが ・・ 、Boxの切り方によって、((白−黒)(赤−空色)(緑−茜色)(青−黄色)の4種類に切り分けることが出来ます(7月5日)
 (白黒写真)
  筆者の子供の頃は、白黒写真しか無たのですが、マンガや絵を切り抜いて日光写真を作って遊んでました。 現在では、家庭で簡単に写真を操作できるようになりました。
 カラー写真を、白黒にするとき、パソコンのプログラムは、色のデータが(Rxx、Gyy、Bzz)のとき(xx+yy+zz)と3データを足し合わせると、その場所(データ)の白黒度になるのです。
 (新しい色方式)
 私達の新しい色方式では、白は(R・G・B、xx・yy・zz)の形で現されています、前項と同じように(xx+yy+zz)と3データを足し合わせると、その場所(データ)の「白度」になっています。
 黒度についても、(C・M・Y、uu・vv・ww)の形なので、同じように(uu+vv+ww)と、3データを足し合わせると、その場所(データ)の「黒度」になっています。
 (他の色度)
 いま仮に、白に近い或る色 (R・G・B、9・7・5)で考えて見ましょう。
 白度は、先ほどの要領で、(9+7+5)=21です  ←(本当は3で割るべきですが横着します)
 赤度は ??イ一寸困るので、Boxを持ち出すと、赤色度は(黄と茜と黒−YMK)です
  そこで、赤色(RMY)と、R9、G(−7)、B(−5)と置くと、(9−7−5)=−3、なので、この色は,赤度(−3)だから、シアン空色度が、少し(3)あるということです。
 緑度は、緑色(CGY)と、R(−9)、G(7)、B(−5)と置くと、(−9+7−5)=(−7) です
 青度は、青色(CMB)と、R(−9)、G(−7)、B(5)と置くと、(−9−7+5)=(−11)です
 ∴ 結局この色は、白度(21)、空度(3)、茜度(7)、黄色度(11)なので ・ ・で、
  白色が、メインで、そこに黄色度と茜色が少し入った、クリーム色、が正解 でした。
 (どんな色でも)
 どんな色でも、(RGBまたはCMY)で表しておいて、求めたい色度の名前(BCGとかYGRなど)と比較
 ∴ これで、どんな色でも・・ 貴方の感覚に、ピッタリ一致した色度表現をするコトが出来るようになりましたネ ・ 

 ☆☆☆ コレも世界中で、今日、始めてめて明かした・・大サービスだよ! ☆☆☆