講座の閉講は? 


 色彩講座、閉講しようと思いますが?

 さて、皆さん  昨日の(2段三色円盤の球体)と、(直交3軸色立方体)による(色空間)が、同一だった、というこ
とで、・・
 → これまで(突飛に見えた)筆者の論理の展開が、正しかった(理に叶っていた)ことが納得して戴けた、でしょうか?・・ 。
 本講義は、途中に大震(人)災(津波原発事故)があり、さらに、筆者の(モタツキ)や(方針転換)で、当初の予定 (内心では1年程度) より遅れに遅れて、やっと閉講をお知らせ出来る次第になりました。  (一応そんな積りです、ご意見をお寄せ下さい)
 本当に長い間のお交際を ・・ 有り難う御座いました。
 当初は、何も解らず、全く方針も立てられず(全く 「無手勝流] で ・・、ただひたすら「偽りのない色彩の世界を・・」 の想いだけで、始めたものでした。
 幸いにも本講座は、皆さんに愛され、常に膨大なアクセスを頂きました。 至らない筆者に、温かい御教示や、質問・ご指示などを頂き・・ ました。 (あれやこれやと、解決の道を探りながら・・ 、やっとここまで、漕ぎ着けることが出来た)感じです。
 今日の挿絵は、(2010年3月)、開講当時の挨拶です。 当時の想いが、どれだけ実現したでしょうか・・  評価は、色々あると思いますが、・・すべて皆さんのお力添えで出来たこと・・改めて感謝をする次第です。
 色彩の世界は広く(道は拓くほどに先が広がる)、決して充分などとは、思いませんが・・ 一応この辺りで ・・一区切り (筆者が、気象庁を退職し、色に関って十数年になります)、といった所です。
 これまで必死に「色彩」を追いかけてきたのですが ・・ いま少し視点を変えて、見直すと・・ 、 「色彩」というのは、夫々の生物(人間も)が生きるために、「環境条件を察知し把握するための」、自然が準備(採用)した(色体系という一つの手法であり、自然が目指した方向です。
 ←(個々の生物は、この色体系の中で、夫々が自分に適合した手段を選んで実現している)のです。
 (人の視覚は、他から離れたものではなく、自然体系の中にキッチリと組み込まれ納まっている・・ と思うのですが ・・ ) こんな観点がこれまで、欠如していたのデハ ・・ と思えてくるのです。

 さてさて(閑話休題
 これから先をどうするか ・・ 、講義は大峠を越えた所で ・・ 「一応本講義は終わり」にしますが ・・ この先をどうするか決めては居ません。 
 これまでが、講義というより、筆者自身の(勉強・研究・開発)に、付き合せた(狭い所へ潜り込んだ)感じで ・・分かり難くいかった、 とか ・・ 質問その他、面白いことがあればお送り下さい。  題意によっては、新たな検討テーマ (内容によっては(解析や掲載するカモ ・・ )になるかも知れません。
  積み残しや補強部分も、あるだろうと思うので・・(ムダな繰り返しはしないが)、暫く様子見で、講座は続けておこうと思います・・・ 皆さんのご希望なりご意見をお待ちしています。
  筆者自身は、これまでの講義が、 色々輻輳したり、散漫になった点を整理し、もう少し系統立てた解りよい説明、が出来ないだろうか?・・と思っているので・・新しく編集し直すことを試みたい・・と思っています。
 (講座は、このまま置いておきます)
 本講座は、既に、広く世界中に広まっているので (国内より外国からのアクセスがはるかに多い)、これからの初学者のためにも・・  本講座は 完全閉鎖にしないで、暫くこのまま (消さないで)、続けて置いて置きます。
 思い出したら 「週一」 でも 「月一」 でも結構ですから、本HPを覗いて見て下さい。
 (CDを作ります)
 本講座を始めて、2年余り ・・、震災も有り、講義の内容も広い範囲になりました。
 * このHPも何時まで掲載が続けられるのか?・・ 分からないし、
 * (質問・問い合わせは掲載日時を基準におねぎします・・)
 * (初学者の便宜のため・・ (古いページをしていされても探すのは大変)
   なので、 ・・  HPに掲載したものを、そののままCDに纏めたものを作ります。
 (同好会にしましょう)
 ☆☆  「YuuKitaさんの色彩同好会 (仮称)」 を作ります。  ☆☆
 本講座の筆者としては、長年お交際頂き、応援してくれた方々に、このままで、お別れする気には、到底なれません・・ 。  どれほどの人が、私のHPに集まってくれたのか? ・・ 、 何かニュースがあれば差し上げたいし・
・、皆さんからのお話も伺いたいので、・・
 貴方の、お名前やメールアドレスを、ゼヒ(登録)して下さいネ。(会費は取らないから安心してネ)
 (CDは、送料共で(1500円)で、会員(登録)章の代わりにししょうか?、(だから勝手な、増刷りのコピーは、しないで下さい)
 こちらのアドレスは、 〒573-0084 大阪府枚方市香里ヶ丘4−4、公団16−206 北ノ間 雄
(TEL 072−852−3431  メールは、http://www.biglobe.ne.jp/   です。