原色頂点の色 


  原色頂点の色
(ローカルカラーと色名)
 ★{実のところ、この図面は(2011.3.17) のもので(震災直後で大慌て)説明不十分で終わったものです}。

(ローカルカラー)
 色の立方体の表面を(田の字型)に切ると8つの小立方体に分割されます。
 小立体の夫々は、原色頂点を含み、周辺の3面に同系統の色が集まっています。
 図面は、小立方体(8つ)の原色頂点を 上方から見たもので(原色)の周りを(他の色が取巻いた)ようになっています。

(周辺の色配置)
 ローカルカラーは)(一つの色を中心とした色範囲)のことで、周辺の色変化(白方向を0°)は、下表の通りです。(黒では茜・白では緑 を0°にします)

 中心  0° 60°120° 180° 240° 300°  360°
 赤    白  黄  緑  黒   青   茜    (白)
 緑    白  空  青  黒   赤   黄    (白)
 青    白  茜  赤  黒   緑   空    (白)
 黒    茜  赤  黄  緑   空   青    (茜)
 空    白  茜  青  黒   緑   黄    (白)
 茜    白  黄  赤  黒   青   空    (白)
 黄    白  空  緑  黒   赤   茜    (白)
 白    緑  黄  赤  茜   青   空    (緑)

(色の名前)
 (色の名前は、座標数値の大きい順に、文字と数字を並んでいます)ます。
 例えば、白色で、R面の色名は(rgb、rbg)。G面の色では(gbr、grb)。B面の色では(brg、bgr)なので、
 (r・g・b、の順序は入れ変わるが)この3文字の組合わせで(何色か)、始の文字で色面)が決まります。

 白色 R面(rgb、rbg) G面(grb、gbr) B面(brg、bgr)
 赤色 R面(rmy、rym) M面(mry、myr) Y面(yrm、ymr)
 緑色 G面(gcy、gyc) C面(cgy、cyg) Y面(ycg、ygc)
 青色 B面(bmc、bcm) C面(cmb、cbm) M面(mrb、mbr)
 黒色 C面(cmy、cym) M面(mcy、myc) Y面(ycm、ymc)
 空色 C面(cgb、cbg) G面(gbc、gcb) B面(bgc、bcg)
 茜色 M面(mry、myr) R面(rmy、rym) Y面(yrm、ymr)
 黄色 Y面(ycg、ygc) G面(gyc、gcy) C面(cyg、cgy)