座標位置の決定 


 座標位置の決定
 上の図面は、6面のカラーボックスを切り開いたもので、上の3角は(白頂点)、同様下の3角は(黒の頂点)です。
 これから、指定された(任意の位置=色)の座標を求める、ことを考えましょう。

 <例として、図面中心(黄緑色)のすぐ右傍の色を探します>
1)、色面を求める。 左から4番目(黒緑黄色赤)の色面です。ここでは黒の真上は黄色なので、(Y)面です。
  第1番目の文字は(y)を記憶して下さい。
 ◎ 色面の探し方。 白または黒を探し、その対角位置(斜め向こう)の色を見ます、
 → 色面の中心に(Y)印を記入しましょう。 →(Y印)から四辺に向かって、矢印を書きましょう)
2)、矢印の方向は(今は辺の中間ですが、もう一つ先の、隣面(G)に向かっています。
  (Y)から辺に向かうほど(g)の値は大きくなる。  第2番目の文字は(g)と(値)、を記憶して下さい。
3)、目的の色位置は、草色の辺中央から、右の黄色側(y)か、下の緑側(g)、どちらの三角形でしょうか?、
 → この(y・g)が、第3番目の文字になります。
4)、3つの文字を並べると、(y・g・r)で、数値の大きい順に並んでいる筈です(違えば調べ直し)。
 (← 今は、表面なので、第1文字は(10.0)で最大です)

∴ 3原色(RBG)の色は下側、色面の(RGB)は上ですが、左へずれて行きます。同様に (CMY) 〃 上側  〃 (CMY) 下   、同様   〃  
 軸の方向は分り易いですネ、座標軸は各面の中央から(こちら向きです)。
 目盛りが少し判り難いカナ・・
 黒から(緑・赤・青)に向かう稜線は(M〜0〜G、C〜0〜R、Y〜0〜B)になります。同様に
 白から(空・黄・茜)  〃    (R〜0〜C,B〜0〜Y,G〜0〜M)です。