ローカルカラーB 


  ローカルカラーB

 (座標値一覧表の点検)
 皆さん!、全色の座標名は、如何だったでしょうか?・・ 、答えを全部出せたでしょうか?・・  。一覧表にして全部を書き出して、目の前に並べて下さい。
 出さなかった人?、出せなかった人?(正直な答えを有難う・・ )  ここから先は、「進入禁止」 にします。 ← (ここから引き返して、全部の色の名前(48種)が出せるようになってから再挑戦して下さい)。
 ← この全色の座標 (色名)については、今後も正解の発表はしません。貴方自身で合否を決めて下さい。、いま手元に並べてない人は、ここから先へは進まないで下さい・・ (そんな人の質問は、今後一切受け付けません)
大変お手数を掛けました。がウロ覚えでは、皆んなが迷惑します。(ワカラナクなった所で直ちに引き返して下さいネ) デハデハ始める事にしましょう。

 (ローカルカラー)
 色の立方体を(立方体の各面に(田の字)を書いたように) 切り開くと、直交三次元軸に沿って、8象限方向に、8つの小立方体に分割されます。
、小立方体の色は、頂点カラー(原色)を中心イに、その周辺は同系統の色が取り巻いたようになっています。
 (図面は、(小立方体に切り分けると、・・ 三面の色の違いが見え難いので)色立方体全体の向きを変えて並べました。 従って、色グループの小立体は、各図面の中心部の六角形の部分です)

 (色名の練習)
 色位置の学習の始めに、頂点の色は、一覧表で示しましたが、 今回は頂点付近の色はどんな配置 (色名) になるのか、各自で求めて下さい。
 8つの色頂点がこちらを向いています。左横から名前を時計回りにでも出して下さい。
 バラバラでは規則性が見えないので、順次並べたほうがヨイですヨ。

 ☆☆ この色表示体系のスバラシさは、実際のデータ操作で始めて感得出来るものです(子供は、全員が理解するがエライ先生ほど分からナイ・・ ) ☆☆